この3つの設定により大枠の範囲を決定づけることができますが、さらに公開範囲をカスタマイズしたい方は 親しい友だちリストを作成から、 特定の友だちのみ閲覧できる、という設定を自作できます。 相手のホーム画面を見ただけではどこにも足跡や閲覧履歴のような表示はなかったため、自分のホーム画面を確認してみました。 このポイントを抑えておくことで、今後は 足跡・既読をつけずにストーリーを見られるようになるので、ぜひ合わせて確認しておくことをオススメします。
10改善しない場合はLINE側での不具合・障害が起きているということもまれにあります。
試してみました。
しかし、類似機能である 「LINEストーリー」には足跡を見ることができる機能が実装されています。 タイムラインは個別でのメッセージのやり取りと違い、投稿した内容は不特定多数の人に見られます。 そんななか、2019年5月17日にはタイムラインの新たな機能として、24時間後に投稿が自動的に消える「ストーリー」機能が追加されました。
10アーカイブされた「マイストーリー」を閲覧する LINEのマイストーリーは、プロフィールから閲覧することができます。
ストーリーが投稿されるとタイムライン画面の上のほうにある丸いアイコンがでてきます。 つまりタイムラインのどこを見ても閲覧者や閲覧数はわからないということ。 【タイムライン】タブを開く• タイムラインは閲覧したかどうかの「既読」もつかないので、本当に見ているのか気になるところではありますよね。
16LINE友達への身バレ防止!安全にラインライブを楽しもう ラインライブに本気で取り組むと知名度が上がり、おすすめに掲載されやすくなるので、いつかLINEの友達にばれることを覚悟しなければいけません。
Androidでストーリー機能が使えない時の対処法 Android端末では、アプリをアップデートしたにも関わらず「ストーリー」機能が追加されない不具合が発生しています。 ストーリー用の動画を撮影したら 動画の尺の調整、 テキスト追加、 手書き描写などができます。 限定公開で配信する ラインライブの配信モードには「限定公開」というものがあります。
16現在、ストーリーで作成した画像・テキストに汎用的なスタンプを押すことはできますが、LINEの公式によると、今後、LINEで購入したスタンプを押せる機能が追加されるとのことです。
非表示にしたり非表示解除をしても相手に通知などが届くことはありません。
視聴者はURLからしかその配信に入れないため、身内だけのライブやフォロワー限定ライブなどを開催できますよ。
動画は15秒まで撮影して投稿できます。 メッセージを送ると、投稿者とのトークルームにメッセージが届きます。 ラインライブを配信すると友達にばれるのか ラインライブの視聴よりもばれるリスクが高くなるのが配信です。
8Twitterなどはもちろんダイレクトメッセージで連絡を取り合えますし、Facebookには無料通話機能もあります。