宝物としてマジックのカードを入れておいたので、気になる方は防水対策を施した上で別の宝物(できればマジックのカードだと布教にも繋がり一石二鳥)と交換してみてほしい。 ドラゴンボールのドラゴンレーダみたいな感覚で細かい場所を特定して下さい。 ジオキャッシングとは、無料のアプリをインストールして世界規模で宝探しができるゲームです。
個人的には展覧会などイベントごとが少しずつですがスタートしていることが嬉しいです。
「オレの財宝か?欲しけりゃくれてやる、探せー!」 ジオキャッシングはオタク心もくすぐるようですw 見つけたキャッシュの中身はもらえるの? 見つけた「宝」は探し当てた人がもらっても良いです! ただし、宝をもらうかわりに その宝と同等かそれ以上の価値のあるものを入れなければいけません。
9おっと、ここで車を止めます。
車椅子からでも届く範囲。
時には交換可能なおもちゃが入っていることもあるみたい。 分かりやすく例えるなら、 「ポケモンGO」のような位置情報を用いて行うゲームだと考えてもらえればまずはOKです! 最初に、ざっくりとしたイメージをつかんでもらうために、公式が紹介している動画をご覧ください。 アイテム:アイテムは同等かそれ以上の価値のあるものを持っていれば交換することができます(だからといって、現金を入れるようなことはしないでください)。
17小さなおもちゃから 時には現金が隠されてる事も あるみたいですよ!!! 怖いんだけど危険はないの? 怖い事はないです! お散歩感覚で大丈夫! しかし、最低限の常識ですが 人の私有地に入って探したり 迷惑をかけることは もちろんNGです。
隠す側になって、他の人からの「見つけたよ」報告を待つのも面白そうですね。 キャッシュの中身 キャッシュと呼ばれる容器の中には、 ログシート(または ログブック)と呼ばれる紙が必ず入っています。 おもには• をしてアプリをダウンロードして行います。
20(見つけた人が名前を書いて記録する紙だけが入っていることも多い) …文字だとよく分からないですね。
しかし、GPSといっても 数メートルの誤差がでるのは普通なので機器に頼り切るのも危険です。 ちっちゃい子にはまだ早いよ 元気なヤングかアダルトなら大丈夫。
12現在、世界には193万個近くの宝が設置されており、 ゲームの参加者数は全世界で500万人以上に及ぶという。
ジオキャッシングとは直接関係のないトラッカブルのようなものもいくつか存在しています。 追記:この時、半袖半ズボンで遊んでいた息子がマダニに噛まれて病院に行きました・・。 探すのが大変な時もありますが 見つけた時の達成感と言ったら、、、たまらん。
924時間ノーセキュリティーでオープンしているようなので仕事帰りにでも立ち寄ってみたいと思います。