外国において学校教育における12年の課程を修了した者及び2021年3月31日までに修了見込みの者又はこれらに準ずるもので文部科学大臣が指定したもの• ・コンビニエンスストアに入学検定料を支払った際に発行される「入学検定料・選考料取扱明細書」の「収納証明書(振込金額、氏名が印字されているもの)」部分を切り取り、入学願書(A票)に貼付して本学に提出してください。
4中部大学• 詳細については、を必ずご確認ください。
神戸女子大学• (2019年12月現在)• 武蔵大学• 入学検定料支払い後の出願情報(入試区分・学部・学科、試験会場等)の変更は認めません。
の要領で確認してください。
第2志望の判定を受けるには、第2志望学科が指定している試験科目を受験していることが条件と なります。
推薦入試K方式(入試特待生制度)、一般入試後期における他大学志望 本入試では、本学の第1志望、第2志望の他に、共同で実施する他大学(倉敷芸術科学大学、千葉科学大学)の合否判定も行うことができます。
19・最終学歴に係る証明書を提出してください。
相談では、試験当日の配慮だけでなく、志望学科及び必要 に応じて健康管理センターと、入学後の就学・生活環境に支障がないか相談を行います。
(9) 授業料等納付金請求依頼票 ・本学所定の様式を使用してください。 また、現金・為替等は一切受け付けません。 公立大では3教科以下で受験できる大学も少なくありませんが、受験科目を絞れば負担が減るかわりに、志望校の選択幅が狭まります。
8学習院女子大学• また、この場合の入学検定料の振り込み及び入学願書の送付は、本学への連絡後に行ってください。
(10) 市区町村の交付する住民票 (在留資格期間が明記されたもの)、 又はパスポートの写し ・外国籍の志願者のみ、提出してください。
国公立大志望者は7科目に対応した学習が必要と考えた方がよいでしょう。