ちなみに2つの媒体をつなぐUSBケーブルは、両方がtypeAのパターンか、typeAともう一方がtypeBもしくはtypeCになっているケースが多いです(B同士、C同士もある)。 また様々なDVD・CD作成に応じたソフトが内蔵されていたり、起動ドライブとしての活用やエラー防止など、 初心者にも使いやすい機能が充実しているDVDドライブです。
2新しい外付け DVD ドライブを選ぶなら、選択肢に入りません。
またプラグ&プレイに対応しており、USBケーブルを挿すだけで手軽にデータの転送ができます。
ただ、 Type-C端子しかないパソコンでは USBハブでの変換を要するので注意が必要です。
薄くて軽く、スタイリッシュなデザインがシンプルだとレビューでも好評です。
これにより4種類のメディアに分かれているというわけですが、 根本的には一度の書き込みのみのメディアであることをおさえておけば大丈夫です。 電力供給が低いノートPCであっても電源不要のバスパワー駆動で動き、タブレットタイプの高性能PCであるSurfaceシリーズでも使うことができます。 特に価格が高い製品を見ると、今の外付け DVD ドライブが持つ最高速度がだいたいわかります。
10接続のDVDスーパーマルチドライブが3,400円、USB2. ディスクはトレー方式で出し入れするため、傷つけにくいのが魅力。
0 書き込み機能 有 有 有 有 有 有 有 有 有 有 商品リンク• これはディスクを回しているので仕方のないところだと思いますが・・・ DVDの再生も問題なくできました。
15ただし、まだ数が少ないこともあり、全てのDVDドライブが両方の機能を備えているわけではない点に注意してください。
UMPlayer の3つです。
空き容量ができやすいなど不便と感じるかもしれませんが、大切なデータなどを上書きして消してしまう心配はないので、 上書き防止用に使用できるメディアとなります。 まとめ 現在購入が可能なバッファローの外付けDVDとして、DVSM-PTS58U2-BKDとDVSM-PT58U2V-BKDがありますが、 DVD再生ソフトが 付属していてほしい場合は DVSM-PTS58U2-BKDを、 自分で別のソフトをインストールできるという場合には DVSM-PT58U2V-BKDを購入するとよいでしょう。
6使わないときは外して保管して置けるのも便利なようです。