必殺技 テンションが最大までたまっている場合にのみ、テンションをすべて消費して使えるカード。 攻撃時 ユニットが対象を選んで攻撃した際に発動する能力。 リーダーへのダメージを防ぐ効果がある。
カードには効果を持ったカードがあり、効果を駆使した様々な戦略を駆使して工夫して勝利を目指します。
なお、復活時や他のカードの能力などで、手札以外から場に出た場合は発動しない。
(バトルに挑戦&負けた時にリトライでスタミナを消費) 最初の内は上記の画像の通り、主人公のHPが低いです。 なお、ステルス状態のユニットが攻撃すると、ステルス状態は解除される。
テンションとは? テンション テンションアップのカードを使うとリーダーのテンションを上げられる。
どれだけコチラのデッキが強くても、理不尽に殴られて処理されて負けてしまいます。 注意としては、ソシャゲ特有のスタミナがあるので使い切ったら暫く待つか課金してスタミナ回復する必要があります。 4以上のダメージは通常通りその数字の分ダメージを受けてしまう。
20特技カード 使用したタイミングで書かれている効果が発動するカード。
キーカードは「エイト」「ローラ姫」「ロトの鎧」 その他のカードは 「おうえん(ベビーパンサーやシーメーダなど)」 「スキルブースト(もみじこぞうや戦いのドラムなど)」 テンション関連のカードを適当に入れてエイトを回転させるだけのデッキです。 ドラクエライバルズ専門用語 召喚時 ユニットカードを手札から場に出したときに発動する能力。 ボスは通常モンスターと違って特性があります。
8カードのバランスがいいため、初心者におすすめの構築だ。
武器カードの場合は耐久力が0になり壊れた場合に発動する。