皆様のお越しお待ちしております。
ただし断熱の点から言えば、冬の冷気を考慮すると心もとない部分があるとは思います。
当日はご成約プレゼントを盛りだくさん御用意しております。
給電くんPOPUPルーフ スズキのエブリイをベースに、前述したケイワークスのキャンピングカーと同様、屋根がせり上がるポップアップルーフ仕様にしたこのモデル。 サブバッテリーステー(19,980円)• 軽自動車ベースのキャンピングカーは前回のでご紹介したように、「軽キャン」と呼ばれ親しまれています。
2回目の時に、たまたま目的地に早く着いてしまい、車内でなどで遊んでいたりしたのですが、あまりに寒くて見事に具合が悪くなりました 笑。
愛犬くんのススメ そんな訳で、我が家では「給電くん」のお犬様仕様を選択したのですが、販の社長的には、どーもしっくり来なかったらしく、引き渡しの際にも「犬種はなんでしたっけ?」と聞かれる始末 笑。 冷蔵庫 コンプレッサー式• 給排水タンクも付属する。
172013年5月20日(月) 北海道のお客様!お待たせしました。
車中泊ができるRVパークというスポットも年々増え続けている。 イベント情報・新着情報 2020年8月4日(火) 2020年08月08日-08月10日まで3日間グランメッセ熊本にてキャンピングカーショーに給電くんポップアップルーフ・愛犬くん・ピッコロキャンパー+の3台を展示販売しております。
15キッチン(コンロ)• FFヒーターの吹き出し口。
ルーフには30Wのソーラーパネルが設置されています。
サイドオーニング(FIAMMA社製2. 1,200Wインバーターに変更(43,200円)• 収納スペースの下、サブバッテリーの残量表示計と、FFヒーターの操作スイッチ。
ご成約記念も用意しています。
あれば便利だとは思いますし、このお犬様バージョンは、標準で出窓になっているので、導入は簡単だと思います。
2019年12月14日(土) 新春恒例!!1月10日~12日までの幕張メッセにて開催の東京オートサロン ホール5に車輛出展しております。 キャンピングカーもクルマですから、バッテリーへの充電はエンジンが動いていないとできませんが、駐車中は基本的にエンジン停止がマナー。 そのため、とある機器を導入したのですが、それについてはまた別の機会にするとして、その機器の導入のためにも、リアゲートの窓の視認性は確保しておきたかったこともあり、オプションとしての導入を見送ったのでした。
15しかも給油タンクからガソリンを取るという構造上、後付の設置だと、さらに設置費用が高額になってしまうそうで、結局、設置することになったのです。