*** ウィッシュリストを作ることで、自分の好きなものは何か、何のために仕事や勉強を頑張っているのかをあらためて思い出せるはず。
お迎えに行くだけなのに、テロテロトップスにパンプスとかどうなんだろう?!とか。 まんが西洋美術史を読む• 逆算手帳では叶った願望はシールを貼ったりしてマークアップしていきますが、成就した後につけるマークも、いいバランスで埋めていきたいというこだわりがありました。
絶対に叶えたい夢、前からやってみたかったアクティビティ、今パッと思いついたことなど、願いの大小は問いません。
そう言われるまで「これは多分ムリ」と考えることさえ避けていたことが幾つもありました。 気になるゲームをどんどん入れておけば、欲しくなったときにすぐ購入できます。 その中に、いきなり現れる「ウィッシュリスト」 「これ何だ……?」そう思いつつ、時間が経ってしまい、誰にも聞く事が出来ない……なんて方いらっしゃいませんか? iPhoneの「ウィッシュリスト」ってとっても便利なんです。
10手が止まってしまう理由。
似合う口紅を見つける• 下書きを繰り返しながら、「本当は自分はこう思っているのかも?」などと自分に向き合う時間が持てることで、自分のやりたいことが何かじっくり考えることが出来ます。 だから、日々細々とやるべきことに追われて、いつの間にかやりたいことはどんどん追いやられていき、いつの間にか忘れてる。 幼稚園ママとして浮かないようにってのが、どうしてもあるんですよね。
カテゴリーごとにやりたいことやほしいものを書きだしてみましょう。
著者である 元テニスプレイヤーの杉山愛氏は「自分と向き合うため」にウィッシュリストを書きはじめ、そのおかげで「自分が本当にやりたいことや理想のライフスタイルが明確になった」そうです。
18叶わなくてもいいと気楽に考えると、ムクムクと新しいウィッシュリストが湧いてきます。
副収入で勉強代を賄う• 岩盤浴に行く。 明日できることでも、達成まで何年かかかることでも、自由に書き出しましょう。
*** ウィッシュリストは 「自分の本当の望み」を明確にし、実現していくことが目的。