H:武蔵野の森 ——————————— 09:00 徳山商工vs新居浜商業 [女子・E] 09:00 松徳学院vs桜花学園 [女子・A] 09:00 八雲学園vs北星学園女子 [女子・B] 09:00 東海大諏訪vs盛岡白百合学園 [女子・F] 09:00 高岡第一vs鵠沼 [女子・G] 09:00 大阪桐蔭vs郡山商業 [女子・C] 09:00 聖カタリナ学園vs長崎西 [女子・D] 09:00 西原vs米子南 [女子・H] 10:40 大阪薫英女学院vs日本航空 [女子・E] 10:40 白鷗大学足利vs広島皆実 [女子・F] 10:40 倉敷翠松vs高知中央 [女子・A] 10:40 市立前橋vs足羽 [女子・B] 10:40 英明vs佼成学園女子 [女子・C] 10:40 津幡vs柴田学園 [女子・D] 10:40 安城学園vs新潟産大附 [女子・G] 10:40 正智深谷vs奈良文化 [女子・H] 12:20 浜松開誠館vs熊本国府 [女子・A] 12:20 京都精華学園vs聖和学園 [女子・B] 12:20 帝京安積vsいなべ総合学園 [女子・G] 12:20 鹿児島女子vs昭和学院 [女子・H] 12:20 富岡東vs土浦日大 [女子・E] 12:20 千葉英和vs中津北 [女子・F] 12:20 小林vs三田松聖 [女子・C] 12:20 佐賀北vs和歌山信愛 [女子・D] 14:00 実践学園vs草津東 [女子・A] 14:00 湯沢翔北vs岐阜女子 [女子・B] 14:00 山形中央vs白鵬女子 [女子・C] 14:00 精華女子vs東京成徳大 [女子・D] ——前半:女子、後半:男子——————— 14:00 日大豊山vs桜丘 [男子・E] 14:00 報徳学園vs八戸工大一 [男子・H] 14:00 英数学館vs鹿児島工業 [男子・F] 14:00 和歌山工業vs高松商業 [男子・G] 15:40 厚木北vs羽黒 [男子・E] 15:40 つくば秀英vs鳥取城北 [男子・F] 15:40 駒大苫小牧vs前橋育英 [男子・C] 15:40 九州学院vs能代工業 [男子・D] 15:40 正智深谷vs高知中央 [男子・A] 15:40 豊見城vs北陸学院 [男子・B] 15:40 広島皆実vs関大北陽 [男子・G] 15:40 福大大濠vs岡山商科大附 [男子・H] 12月24日(木) ——————————— A. 12月29日 - 男子3位決定戦及び決勝・閉会式 歴史 [ ]• 氏名 身長 cm 出身校> 4 岩下 千優 155 熊本市立京陵中 5 村崎 羽蘭 155 宇土市立鶴城中 6 大石 歩優 155 熊本市立錦ヶ丘中 7 竹宮 愛理 155 宇城市立松橋中 8 梶原 菜々美 163 熊本市立長嶺中 9 前田 紫音 163 熊本市立桜木中 10 井上 璃々花 165 熊本市立京陵中 11 豊田 有美香 158 益城町立木山中 12 江口 真優 160 熊本市立桜木中 13 岡本 虹海 155 宇城市立松橋中 14 田上 琴 163 宇城市立松橋中 15 六田 祐花子 168 熊本市立錦ヶ丘中 16 寺本 静来 171 熊本市立桜木中 17 吉田 新菜 170 熊本市立錦ヶ丘中 18 金森 ひびき 171 宇土市立鶴城中 中津北(大分) <No. ぜひ試合を見る際の参考にしてほしい。 NBAで活躍する八村塁や渡邊雄太といった日本バスケットボール界のスーパースターをはじめ、来年の東京五輪に出場する現在の日本代表たちも、この「ウインターカップ」から羽ばたいていった、伝統ある大会です。
112004年 - が男子で史上最多となる20回目の優勝。
群馬県:市立前橋• 氏名 身長 cm 出身校> 4 三原 愛莉 161 松前町立北伊予中学校 5 岡崎 芙香 168 宇和島市立城南中学校 6 上野 歩生 167 四国中央市立川之江南中学校 7 田中 莉央 167 今治市立桜井中学校 8 水元 こなつ 166 西予市立三瓶中学校 9 松本 みずき 162 愛南町立城辺中学校 10 山口 愛 167 松山市立鴨川中学校 11 髙田 稜 166 松山市立道後中学校 12 常谷 鯉音 164 伊予市立伊予中学校 13 加藤 安結 162 新居浜市立東中学校 14 矢野 裕璃亜 161 今治市立桜井中学校 15 三原 梨央 160 松前町立北伊予中学校 16 坂本 玲佳 169 松山市立垣生中学校 17 毛利 若菜 161 松前町立北伊予中学校 18 桧垣 佑衣 160 松山市立松山西中学校 聖カタリナ学園(愛媛) <No. 栃木県:白鷗足利• 大会ロゴが一新され、出場校が50校に増加される。
氏名 身長 cm 出身校> 4 緒方 偲乃 166 飯塚市立飯塚第一中 5 神森 祐里 168 北九州市立折尾中 6 田口 璃々花 156 北九州市立香月中 7 藤井 心咲 157 下松市立久保中 8 井浦 菜依 173 福岡市立玄洋中 9 木場 優杏 165 宗像市立河東中 10 稲福 七海 170 北谷町立北谷中 11 内藤 唯 169 糸島市立前原東中 12 竹元 琴音 163 北九州市立折尾中 13 山口 サクラ 163 古賀市立古賀中 14 藤井 愛理 160 下関市立名陵中 15 木寺 智美 160 北九州市立折尾中 16 小倉 花菜 159 福岡市立和白丘中 17 松本 舞星 166 北九州市立二島中 18 榊 歩純 160 福岡市立西福岡中 佐賀北(佐賀) <No. 試合数の多い初級中級レベルの大会です。
氏名 身長 cm 出身校> 4 森岡 奈菜未 181 就実中 5 福田 希望 169 京都市立西ノ京中 6 塩谷 心海 177 八王子市立第一中 7 中村 真湖 165 瀬戸市立南山中 8 安田 茉耶 166 京都市立西ノ京中 9 大畑 りり 155 豊中市立第四中 10 藤井 七帆 173 大阪市立南港北中 11 宮城 楽子 167 樟蔭中 12 佐藤 双羽 174 大阪薫英女学院中 13 木下 風奏 175 吹田市立第六中 14 畠山 花琳 170 草津市立新堂中 15 上田 涼嘉 174 玉名市立玉名中 16 北村 野花 162 名古屋市立長良中 17 竹原 美有 170 大和郡山市立郡山南中 18 西村 香凛 167 大阪薫英女学院中 大阪桐蔭(大阪) <No. 氏名 身長 cm 出身校> 4 榎 紗妃 171 湯梨浜町立北溟中 5 清水 麻那 162 湯梨浜町立北溟中 6 西村 尭歩 157 倉吉市立西中 7 児玉 ひかり 151 倉吉市立西中 8 西村 実里 164 倉吉市立西中 9 田中 青蘭 157 湯梨浜町立北溟中 10 山本 玲音 172 湯梨浜町立北溟中 11 小原 大空 156 津山市立津山西中 12 西村 奏美 164 倉吉市立東中 13 尾﨑 彩絵香 157 倉吉市立東中 14 渡邉 菜々美 171 三朝町立三朝中 15 戸羽 由紀野 158 湯梨浜町立北溟中 16 下村 綾彩姫 154 松山市立垣生中 17 德本 紗英 161 取手市立戸頭中 松江商業(島根) <No. 関連項目 [ ]• 2012 「」• 大会が冬休み中の開催ということもあり、東京体育館が満席になる日も多い。 氏名 身長 cm 出身校> 4 齋藤 梨萌 165 横手市立横手南中学校 5 齋藤 亜海 165 大仙市立協和中学校 6 下田 光莉 160 横手市立横手北中学校 7 藤原 茉央 160 横手市立平鹿中学校 8 松澤 知夏 173 横手市立十文字中学校 9 渋谷 光 166 美郷町立美郷中学校 10 鈴木 真歩 157 横手市立十文字中学校 11 日野 和 166 横手市立横手北中学校 12 沼倉 陽菜 165 東成瀬村立東成瀬中学校 13 佐々木 ののは 171 大仙市立中仙中学校 14 高橋 芽生 158 大仙市立中仙中学校 15 近 結花 162 横手市立十文字中学校 16 髙橋 七海 173 羽後町立羽後中学校 17 髙橋 結 157 横手市立横手明峰中学校 18 石山 咲杏 165 横手市立平鹿中学校 山形中央(山形) <No. 12月26日 - 女子準々決勝・男子3回戦• 2002年(2003年) - ジュニアアジア選手権が12月に開催されたため、年明けの開催となり、この大会のみ大会期間も5日間に短縮となった。
卓越したパスセンスで、見る者を魅了し、1年生からレギュラーに定着。
氏名 身長 cm 出身校> 4 樋口 鈴乃 163 福岡市立長丘中 5 屋宜 沙弥香 163 沖縄市立コザ中 6 木村 瑞希 175 宇城市立不知火中 7 三浦 舞華 169 富谷市立富谷中 8 吉原 陽世 171 私立純心中 9 嵐 夏妃 163 大分市立戸次中 10 仲眞 華子 176 うるま市立高江洲中 11 齋藤 風香 160 北九州市立二島中 12 日髙 ひかる 163 丸亀市立西中 13 德永 夏 165 北九州市立二島中 14 中園 陽菜乃 171 北九州市立二島中 15 髙木 愛華 176 山鹿市立山鹿中 16 岡田 ひまわり 165 丸亀市立西中 17 永田 美月 176 合志市立合志中 18 垣花 明里 170 沖縄市立コザ中 東海大福岡(福岡) <No. 記載の日程は、今後変更になる場合があります。
6そのコートに立ち、悔し涙を流したのが、当時2年生の佐藤果歩。
ゲスト解説にはこれまで以下の選手が加わっている。 競技は大会前半はメインアリーナ3面とサブアリーナ1面(計4面)同時で行われるが、男子は準々決勝、女子は準決勝よりメインコートで行われる。 氏名 身長 cm 出身校> 4 神尾 美空 169 天栄村立天栄中 5 牧野 灯 174 郡山市立郡山第三中 6 神田 莉沙 162 郡山市立郡山第三中 7 木村 夏美 159 会津美里町立高田中 8 佐藤 杏莉 158 田村市立大越中 9 桐生 優衣菜 168 西郷村立西郷第一中 10 長尾 優夏 159 郡山市立郡山第三中 11 円谷 愛加 173 西郷村立西郷第二中 12 須釜 心 168 須賀川市立西袋中 13 佐々木 優愛 174 白河市立白河第二中 14 白石 彩乃 158 田村市立大越中 15 渡邉 和希 158 古殿町立古殿中 16 佐藤 知優 168 郡山市立郡山第三中 17 菅野 楓夏 169 福島市立福島第三中 18 永橋 涼 162 福島市立信夫中 明秀日立(茨城) <No.。
5(東京成徳大で第38・39回準優勝)• 解説は第17回より第19回まで男子3連覇経験した。
氏名 身長 cm 出身校> 3 田川 玲実 163 アレセイア湘南中 6 ジャファリ 伶奈 172 横浜市立山内中 7 片山 怜南 156 茅ヶ崎市立松林中 8 熊谷 萌那 156 秦野市立成瀬中 12 冨田 真桜 165 小田原市立橘中 14 加藤 優花 164 アレセイア湘南中 15 古木 梨子 156 横浜市立本郷中 17 大和 霞海 168 アレセイア湘南中 21 栁沼 とわ 165 横浜市立本郷中 22 佐藤 光 159 横浜市立戸塚中 25 髙杉 真央 169 大井町立湘光中 30 武藤 和美 156 立川市立立川第五中 31 高野 すずらん 165 大井町立湘光中 72 植村 奈都子 157 横浜市立旭北中 87 西川 花奈 161 アレセイア湘南中 富士学苑(山梨) <No. 和歌山:和歌山信愛• 氏名 身長 cm 出身校> 4 清實 茉宝 161 札幌市立清田中 5 三上 華布 169 江別市立江別第二中 6 清水 涼子 170 札幌市立清田中 7 平田 彩海 168 江別市立江別第二中 8 中村 彩花 171 北広島市立広葉中 9 森末 すず 175 釧路市立景雲中 10 奥谷 真央 171 札幌市立屯田北中 11 川端 麻友 163 札幌市立清田中 12 太田 梓 158 札幌市立清田中 13 佐光 菜月 165 釧路市立美原中 14 渡野部 葉月 162 北広島市立大曲中 15 内藤 紫瑛 175 札幌市立新琴似中 16 近藤 希和 171 恵庭市立柏陽中 17 冨永 直 166 札幌市立清田中 18 嶋 望早 178 帯広市立翔陽中 八戸学院光星(青森) <No. 岩手県:盛岡南• (埼玉ブロンコス、小林で第30回準優勝)• 回 年度 受賞チーム 47 2016 広島皆実 男子 テレビ放送 [ ] 第30回(1999年)より準々決勝以降をで中継しており、センターコートでの試合はすべて生中継となる。 奈良県:奈良育英• 大会特設サイト この新たな大会は、中学校部活動・クラブチーム・B ユースチームが登録区分を超えて、U15の育成、強化になる。 氏名 身長 cm 出身校> 4 齊藤 可怜 170 秋田市立城南中 5 近藤 萌 173 三種町立山本中 6 小野寺 紅美 166 東成瀬村立東成瀬中 7 浅利 千 165 秋田市立城南中 8 長谷川 美加 177 秋田市立城南中 9 清川 璃子 169 岡崎市立葵中 10 佐渡 ほのか 174 横手市立横手南中 11 高橋 優南 159 仙北市立生保内中 12 藤原 菜花 157 羽後町立羽後中 13 奥山 理梨佳 160 横手市立横手明峰中 14 加藤 望希 175 大仙市立中仙中 15 石川 眞子 177 湯沢市立湯沢南中 16 新林 未悠 163 北秋田市立森吉中 17 畑中 悠奈 169 由利本荘市立本荘北中 18 佐々木 心晴 178 横手市立平鹿中 横手城南(秋田) <No. 番組概要 国内高校バスケにおける最高峰の大会「SoftBankウインターカップ2020」。
15氏名 身長 cm 出身校> 4 山路 佳奈 166 松山市立津田中学校 5 瀧山 あゆう 166 四国中央市立三島東中学校 6 井上 ひかる 160 加古川市立氷丘中学校 7 宮下 美恋 164 松山市立拓南中学校 8 池口 祐可 162 京都市立加茂川中学校 9 福原 葵 158 宿毛市立宿毛中学校 10 山本 栞奈 170 西伊予市立宇和中学校 11 砂川 琴海 173 松山市立南中学校 12 合田 琳 170 松山市立拓南中学校 13 高田 奈々 179 松山市立雄新中学校 14 オケケ ギフト ウチェンナ 190 Apo Legislative Quarters 15 ンウォコ マーベラス アダクビクター 188 area 11 garki abuja 16 三好 礼紋 176 松山市立津田中学校 17 松尾 愛夏 170 唐津市立唐津第一中学校 18 大﨑 万菜 177 高知市立高知南中学校 精華女子(福岡) <No. 高校生年代最高峰の大会「ウインターカップ」の中学生版として、「Jr. 氏名 身長 cm 出身校> 4 上田 真由 166 私立薫英中 5 森 唯千香 161 堺市立福泉中 6 藤田 あかり 162 甲賀市立城山中 7 森 真夏 169 枚方市立東香里中 8 渡邊 涼七 170 大阪市立三国中 9 重光 凛 161 和歌山市立紀の川中 10 平井 愛梨 176 紀の川市立貴志川中 11 佐本 優帆 163 高槻市立高槻第六中 12 阿部 真子 158 和泉市立和泉中 13 小脇 羽奏 170 大阪市立天下茶屋中 14 藤原 楓華 164 堺市立八田壮中 15 河野 絵理奈 167 大阪市立東住吉中 16 山本 憂衣 170 大阪市立東住吉中 17 濱頭 風花 170 日野町立日野中 18 木村 麻甫 170 和歌山市立紀の川中 倉吉北(鳥取) <No. 氏名 身長 cm 出身校> 4 吉田 華 168 青森市立造道中学校 5 小笠原 佳澄 160 十和田市立三本木中学校 6 田髙 菜々美 156 八戸市立第三中学校 7 古川 楓 163 五戸町立倉石中学校 8 畑中 ほのか 170 八戸市立大館中学校 9 下田 来渚 174 八戸市立第三中学校 10 能地 七花 156 十和田市立十和田中学校 11 平浜 波音 164 八戸市立大館中学校 12 畠山 遥凪 163 十和田市立十和田中学校 13 立花 桜来 161 久慈市立大川目中学校 14 北上 玲奈 168 階上町立階上中学校 15 佐々木 瑠希乃 171 八戸市立白銀南中学校 16 小枝 朱花 165 八戸市立第三中学校 17 藤元 音羽 157 むつ市立田名部中学校 18 白銀 未悠 162 十和田市立三本木中学校 盛岡白百合学園(岩手) <No. 三重県:四日市工業• 島根県:松徳学院• 今年は、インターハイをはじめとする全国規模の大会が中止になったことで、ウインターカップが、今年最初で最後の日本一を目指す最高峰の舞台となりました。
杉浦佑成(、福大大濠で第44回準優勝)• 端正なルックスでファンも多い!そんな男に忘れられない一戦がある。 9月大会より開催再開を予定しております。 2年前のインターハイ、創部僅か5年で初優勝に導いた名将が、今年、新たな作戦を打ち立てた。
(、福大大濠で第32・34回準優勝)• 今年度はU16日本代表候補メンバーにも選出され、11月末に行われた強化合宿ではキャプテンを務めた。