先ほど沼男の場合 "一気に" 入れ替わったと言ったが、実際は入れ替わったわけじゃなく 別の場所にあった物質がスワンプマンと同じ形に"偶然"形成されただけである。
オリジナルとの魂の連続性を主張する沼男は不本意かもしれないが。 またこのスワンプマンの脳の状態(死んだ男の生前の脳の状態)は死んだ男のものを完全にコピーされたものなため、 記憶も知識も全く同じものを受け継いでいます。 「そこに本物になろうとする意思があるだけ、偽物の方が本物よりも本物だ。
20- SF特撮人形劇。
2人の子供のパターンは 男・男 男・女 女・男 女・女 の4パターンがあります。 そのラッセルが立てた仮説はこうです。 そして、白黒の本やテレビで、森羅万象を学び、また、人間がどういった時に「赤」を感じ「青」を感じるかまでその全てにおいて熟知しています。
11個人的には彼を彼として受け入れてしまいそうですけどね。
スワンプマンの思考実験を行うことによって、被験者が自身のどこにアイデンティティを見出しているのかがわかります。
そこでワニは「今から、自分が何をしているかを当てられたら子供を返そう」と提案します。
だって宇宙とか、人間とはとかそんな大規模なことを、数式などを使うことなく考えていけるのです。