日本フレグランス協会は、三越伊勢丹グループの各店舗で行われる「三越伊勢丹サロン ド パルファン2020」と連携し、伊勢丹新宿店・三越銀座店では協会専属アドバイザーによるブランドの垣根を超えたコンサルテーションや、「日本フレグランス大賞2020」受賞作品の一部が展示される予定です。 こちらは、ボトルデザインに蜂を取り入れたフレグランス「ビー ボトル」のボトルとリボンの色を自由に選べるほか、名前やイニシャルの刻印もできる。
5*混雑時はお待ちいただく場合があります。
穏やかな香りに心が癒されたり、フレッシュな香りに元気をもらったり、香りは私たちの偉大なパートナー。 コスメもそれなりにお世話になっていますが、サロンドパルファンのブースでは「1つのブランドでこんなに数多くのフレグランスがあるんだ!」と感じさせる、圧巻のラインナップでした。 12月2日(水)~8日(火):ジェイアール京都伊勢丹 *上記店舗以外でも一部お取り扱いがございます。
2最終審査 「日本フレグランス大賞2020」は、7月の第一次審査会を経て、9月初旬に最終審査を行いました。
一つとして同じものがない職人仕立ての容器や日光印が長年使用してきた香り、素材、仕様、デザインモチーフをモダンに用いた無類のフレグランスです。
8回目を迎える今年は「私を変える、香りとの出会い」をテーマに掲げる。
<メゾン フランシス クルジャン> <メゾン フランシス クルジャン>が贈る、パリの雰囲気あふれるクリスマス。
順序としては、最初にベースとなる4系統の香りを15秒ずつ確認し、その中で自身の感覚に沿ったものに加えるとしたらどんな要素が好みか、という質問に答えることでその内容からさらに詳しくおすすめのフレグランスが提案されるという流れ。 フレグランスの全ラインナップとそれぞれのムエットが並んでいる中から、気になる香調のものを選んで試した中で、特に気になったのがこの「INFLORESCENCE」という香り。
サロン ド パルファンは通常カウンターに加えて、プロモーションスペースでも展開し、参加ブランドによる独自サービスの提供などフレグランスに関する様々なコンテンツを用意。
左:ムスク ラバジュール〈20ans記念ボトル〉 34,100円(100mL) 右:ポートレイト オブ ア レディー〈20ans記念ボトル〉 46,200円(100mL) 三越伊勢丹グループ限定&生産数量限定品<ゲラン> 過去の<ゲラン>の香りを復刻したフレグランスとして登場。 GUERLAIN(ゲラン)• 所要時間:約30分• 視覚的な情報やイメージに左右されることなく、脳波を読み取ることで、感情と嗅覚の動きを計測し、お一人おひとりにおすすめの香りをご提案します。
18体験スペース:本館1階 ザ・ステージ フレグランススペシャリストによるカウンセリングも ザ・ステージでは、香りの世界が持つ奥深さやカウンセリング、デジタルツールを体験いただけます。
予約制 「フレグランススペシャリストによるカウンセリング」 フレグランススペシャリストが、ブランドの枠を超えてお一人おひとりに似合う香りを提案します。 ~三越伊勢丹グループの開催店舗~• <クリスチャン ルブタン> クリスチャン・ルブタンのファンタスティックな世界観とリアルな思い出や夢にインスパイアされ、旅で訪れた場所、文化、出会った人々にインスピレーションを得てつくられた「ルビワールド フレグランスコレクション」を伊勢丹新宿店先行でご紹介します。
1伊勢丹新宿店注目のフレグランス 伊勢丹新宿店では、今回は催物場ではなく、本館1階 ザ・ステージに加え、通常のコスメカウンターやプロモーションスペースなどにて展開。
アン ディマンシュ ア ラ カンパーニュ• 思いがけず沈丁花の香りのアイテムを見つけて…揺れている… — にあぽん imagicaln 去年は予約抽選に当選したSUQQUのホリデーコレクションを受け取った日に、開催されていることを偶然に知って立ち寄った程度でしたが、今年は事前にご案内を読み込んで気になるブースをいくつか絞り込んだ上での参加でした。
1412商品への授賞を決定し、10月1日「香水の日」に発表いたします。