自動車 区では収集しません。
花火(使用済み) 可燃ごみ 水にぬらして出してください。 紙おむつ 汚物はトイレに流す かみそり(替え刃式) 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む かみそりの刃 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む 紙粘土 髪の毛 紙パンツ 汚物はトイレに流す 紙やすり 甕 50cm以上のものは「粗大ごみ」 カメラケース(金属製以外・革製布製以外) 50cm以上のものは「粗大ごみ」 カメラの望遠レンズ 50cm以上のものは「粗大ごみ」 カメラのレンズ 50cm以上のものは「粗大ごみ」 茅 50cm未満に切る。 LED蛍光管(電球型・環型・直管型など)は水銀を含みませんので不燃ごみで出してください。
そこで、「すみません部署違いました?」って聞いたら、中原生活環境事業所が、詳しいとのことでそちらに掛けなおし、話を伺いました。
神棚 50cm未満のものは燃やすごみへ 紙テープ 紙粘土 髪の毛 事業 理髪業等 で排出するものは、事業系ごみとして出す 紙の包装 紙パイプ 紙パック 内側がアルミ張りのもの 紙パンツ 紙ひも 紙風船 紙袋 ビニール製などのひもは取り除く 紙やすり 甕 かめ 50cm以上のものは粗大ごみへ カメラケース 革製・布製 カメラ・デジタルカメラ 金属製 電池は抜く カメラ・デジタルカメラ プラスチック製 電池は抜く カメラのファインダー カメラ・ビデオの防水ケース カメラのレンズ カメラフィルムの保護バッグ 蚊帳 茅 カラオケ機 カラオケセット 金属製で30㎝未満のものは小さな金属類へ プラスチック製のもので50㎝未満のものは燃やすごみへ カラビナ カラー カラーコーン 50cm未満のものは燃やすごみへ カラーコーンウェイト カラーテープ カラーフィルター カラーボックス 50cm未満のものは燃やすごみへ カラーボード 木製・プラスチック製で50㎝未満のものは燃やすごみへ。
(注)中身の入っているものは、使い切ったものとは袋を別にし、「中身が入っています」と表示してから出してください。 ダンボール 資源 ダンボールのみで束ねて出してください。 プラスチック製の個別包装はプラスチック製容器包装へ。
パソコン 市で処理できない 資源有効利用促進法により有料でメーカーが引取り パソコンキーボード 燃やせないごみ 30cm角程度より大きいものは粗大ごみ パソコン台 粗大ごみ パソコン用ディスプレイ 市で処理できない 資源有効利用促進法により有料でメーカーが引取り バター・マーガリンの外箱 紙製 雑誌・ダンボール・紙パック バター・マーガリンの容器 プラスチック製 プラマークごみ 必ず中身を使い切って、汚れを落とす。
カーペット、ホットカーペット 畳んで50cm未満のものは燃やすごみへ カーボン紙 裏面にカーボンが塗布 カーボン紙 ノーカーボン紙 カーラー 電池が入っているものは抜いて出す カーワックス 缶は小さな金属類へ。
20ひ ピアノ 区では収集しません。
綿50%以上の薄手の古布は、に出すと資源に! イヤホン 燃やせないごみ 有料 に出すと資源に! 衣類乾燥機 市で収集しないもの -• ワールドギフト など、一例ではありますが、回収してもらえます。 なお、大型ごみは「」対象の場合でも、処理手数料は大型ごみと同額がかかります。 アロマポット 50cm以上のものは「粗大ごみ」 泡立てネット 泡立て器(金属製以外) 50cm以上のものは「粗大ごみ」 アンカ(金属製以外) 50cm以上のものは「粗大ごみ」 アンクルウエイト 重りを取り外しできる場合は、重りは金物類 安全帯 事業で排出するものは、事業系ごみ 安全ピン 危なくないよう新聞紙や厚紙などに包む 糸巻き 衣類カバー 入れ歯 印鑑 印鑑ケース 金属製のものは「金物類」 インクカートリッジ できるだけ販売店へ インクフィルム インクリボン できるだけ販売店へ インソール インデックスシール インラインスケート 50cm以上のものは「粗大ごみ」 植木 長さ50cm未満かつ太さ10cm以下のものに限る。
11高価買取は期待できませんが、お得に処分するためにも買取に出すことも考え、業者の情報をチェックしておくことが大切です。
な行 な に ぬ ね ごみの分け方一覧表(ね) 品名 分別 注意点 猫などの死体 その他 井ノ口商会(092-671-3895)へ依頼してください。
脱臭剤 可燃ごみ 卵の殻 可燃ごみ 卵パック (プラスチック製) 可燃ごみ 単行本 資源 雑誌と一緒に束ねて出してください。 食品用のきれいな一斗缶(海苔・煎餅など)は資源で出してください。
11。