(2002年8月25日放送) (夏、くさや)の本場・に行き、くさや作りを体験。
これにより九蔵の色紋付がピンク色から水色になると同時に5列目に移動。 現地で描いた「カッパドキアでラーメンを食べる河童」(ほか2種類の計3枚)の皿は、視聴者に抽選でプレゼントされた。 大悟は「たぶん間違いなんだけど」と「どスケベどぅ?」と出し、麒麟川島に「間違いです」と断定されていた。
衣装:岩崎孝典• 問題では「例の物」として小道具が用いられることがある。
駄目な答えのペナルティとして、あたかも遊びのように「顔にを塗る」ということなどが行われていた。 座布団10枚を獲得すると座布団運び・裏方からを撒かれて祝福され 、豪華賞品が贈られる。 2014年10月19日 - 歌丸 小遊三 好楽 木久扇 昇太 円楽 たい平 山田 2014年10月19日放送分より、木久扇が復帰。
9『リモート大喜利』でもこの演出が踏襲されていたが、収録が舞台上に移動した2020年7月26日放送分から11月15日放送分(リモートが終了して暫く)までは省略されていた。
(2017年1月1日 新春スペシャル)• (1995年10月22日放送)• スポンサーリンク IPPONグランプリ 2020年のお題一覧 さて、下品だったという評判の2020年のIPPONグランプリですが、気になる お題を一覧にまとめました。 このお題に審査員席のバカリズムは「たくさん答えて面白くなるタイプのお題」という印象を漏らす。 だが念には念を入れた。
162018年4月8日 - 2019年8月11日 昇太 小遊三 好楽 木久扇 三平 円楽 たい平 山田 2019年8月18日 昇太 小遊三 好楽 木久扇 三平 たい平 山田 6代目円楽が脳腫瘍により休演。
05 ;border-color:rgba 119,232,249,. これは、当時は司会者の思いつきで賞品を決めてその場で渡したり、ロケでも上記のように写真しか残していなかった事情による。
(2008年12月14日放送) 5代目圓楽の笑い声が聞こえてくるお守り袋()だった。
この日の席順は鶴亀大喜利の席順で、愛川の左側にがいる東西対抗戦方式だった。
続く2問目は「動画でアフレコ」。
(1981年4月19日放送) 今回の美女はのだったため、ちゃんとしたを楽しめた。 その後市内を観光するが、途中で小遊三と好楽も乱入。
182008年 たい平 小遊三 好楽 木久扇 昇太 楽太郎 山田 歌丸が腰の手術・療養のため休演。
3人でサドンデスだ。 150• 歌丸 九蔵 楽太郎 木久蔵 朝次 こん平 松崎 三波が急逝。 このカードはあくまでも番組のネタであり、これ以降は日本テレビがカードを保管しているため、実際に好楽がこのカードを使用したのはこの1回のみだった。
9たい平が「」を獲得。