お客さまの安心と安全を守りながら営業していきたいと思っているので、1人でもお食事を楽しんでいただけるように、1人のお客さまでお越しいただけるようなお店作りをしていきたい」 新しい生活様式のひとつとして注目される、おひとりさま文化。 。 (「Live News it! (取材=高橋 健太). 「惜しくも店舗は閉業しましたが、この頃に繋がった肉の卸業者と今でも取引していることは大きな財産ですね」と、森氏。
14しかし、それを承知で2020年6月にオープンしたのが、「ひとりしゃぶしゃぶ 七代目 松五郎」。
手に入れた肉の仕入れルートを活かし、2012年に自社ブランド1号店のすき焼き店「厨 七代目 松五郎」を渋谷に出店。 キャンペーン中は 全品300円引きで召し上がれます。 新型コロナウイルスとの厳しい戦いを勝ち抜くカギは、そうした新たなニーズの掘り起こしにありそうだ。
13) この機会に是非お店に足をお運びください。
同社の広報はこう言っている。 複数人で行くというのはちょっと今は抵抗があるので、ひとりでも焼き肉食べに来られるというのは、今のこの時期にはすごく合っている」 新型コロナウイルスの影響で会食などを控えている人にとっても、おひとりさま仕様の焼き肉店は足を運びやすいという。
13おひとりさま文化を大胆に取り入れ、鍋を1人につき1つ用意した。
ランチにしては豪勢! ポン酢とゴマダレが選べるのですがポン酢にしました。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大が終息したわけではない。
キレイです。
ランチメニューは牛と豚から選べます。 新型コロナウイルス感染拡大による行動変容で非対面式の飲食様式が意識されるなか、今の時世にマッチした新店として注目が集まっている。 大きなダメージを受けた飲食業界の窮状を目の当たりにし、非対面式という新しい生活様式に合った店づくりへチェンジしたいと考える人々へ示す、ひとつのロールモデルになりたいという思いが芽生えるようになっていった。
52年ほど経営を続けた。
本サービスの導入により、多数出店を検討しているオーナーの費用負担を軽減し、出店計画を加速させる ことができます。
11同店は、渋谷の人気すき焼き店「厨 七代目松五郎」の姉妹店として6月15日にグランドオープン。
そんななかでもわかったことがあったという。
新サービス「お店まるごと初期投資オールゼロ」を活用した初めての事業としてスタートするはずだったが、突如世界を襲った新型コロナウイルスの感染拡大、それに伴う自粛要請によって事態は急変。
森氏は当時を振り返り「ドトールの頃に多店舗の運営をしていたので自信があったのですが、いざ自分の店となると想いが強すぎることが枷になっていたのだと思います」と、語る。 ランチタイムは「切り落とし」(980円)や「ネック」(1280円)、「ロース」(1580円)など9種類のラインナップ。
まずは、「ひとりしゃぶしゃぶ 七代目松五郎」の活躍に期待だ。
姉妹店である『厨 七代目松五郎』も2カ月間自粛しましたが、1店舗しかないため、かなり厳しい状況です。
「焼肉ライク上野店」では、大人数で網を囲むのではなく、それぞれのカウンターに備えられた自分専用の網でお肉を焼いている。