しれんの扉はメダルおじさんの家にあります。 Cランクになると特性が1つ、Aランクになるとさらに特性が1つ増え、耐性も強化される。 サイコロンの配合 おおめだまを使ったサイコロンの配合は少々特殊で、4体配合が必要になります。
9(ただし使用優先度がやや低い。
おにこんぼうの配合 おにこんぼうは、裏ストーリーラストに訪れる「 とこやみの扉 B1F〜B16F」に 天候悪のみ出現します。 (五十音順)• ゴーレム(まもりの扉)• コングヘッドの入手 コングヘッドは「」でご紹介した手順で入手します。
その上PS2版では、この組み合わせを行うとバグによりみなごろしが無属性化するため、リスクは非常に高いがリターンも大きい。
デンタザウルス(さばきの扉, ねむりの扉)• ポンポコあにき ちなみにバザーの通信ショップで購入可能なタマゴの種類は実際の 曜日に依存するため注意。
18配合ルートの短縮になります! 1. やまたのおろち(さいはての扉) なお1度しか仲間にできないボスは下記の通り。
特性名 効果 ギガボディ とても大きなモンスターが持つ特性 攻撃が全体攻撃になり、特技によって与えるダメージが上がる AI 2回行動 2回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない れんぞく 連続で攻撃をする いあつ 戦闘が始まったときに敵をいあつで動けなくすることがある こうどう おそい いちばん最後に行動する ただし同じ特性を持つモンスター同士はすばやさにしたがって行動順を決める ギャンブルカウンター 攻撃されるとその敵にいつも以上のチカラで反撃することがある ヒャドブレイク ヒャド系の特技が効きやすくなる ただしヒャド系が無効の敵には効果がない ブオーンの耐性・弱点 耐性・弱点. サイコロンの配合 おおめだまの入手 おおめだまは「 ちからの扉 B1F〜B4F」に出現します。 元々、仲間にした時点で使い場所が乏しいのだが、無理に使おうとしてもこれらの問題は大きい。
8また、リバースはすばやさ以外にも「特性」や「行動順位が縛られる特技」にも影響します。
オーシャンクロー(ねむりの扉)• 卵マラソン 魔戦士ゼメルギアスを入手するためにはバザー(通信ショップ)のタマゴ でしか入手できない下記のモンスターが必須となる。 一方でアンカーナックルは検証不十分ですが、最速になる代わりにダメージが半減するようです。 らくらく冒険(とこやみの扉)• 少し例を挙げます。
18しれんの扉はメダルおじさんの家にあります。
3DS版では全種族の中で最も位階が高く、原作GB版の「 ダークドレアム」に相当するモンスターになっている。 味方まじゅう系のHP・攻撃力・すばやさ強化に加え、自身が行動するだけでたまに味方の攻撃力が1段階アップするのだ。 使ってしまった場合は後述する「めぐりあいの扉」で入手しよう。
17覚えさせるスキルについてですが、「サポーターSP」が出現したらぜひ覚えておきましょう。
ギガキラーを取りつつ今作屈指の通りやすさのジゴスパークを取れるスキルが弱いハズがなかったです。 16~20F Cランク• ひくいどり(さいはての扉, ほむらの扉)• Lvが上がると効果も高くなる 75 最大HPが6増える。
2016~20F Cランク• うらみの扉(大井戸広場上の家)• サイレス(ほろびの扉)• 【シールドオーガ】 最後にシールドオーガ。
モンスターのレベルが上がると威力も上がる。 系 RANK Sランク サイズ S 装備可能武器 槍・ハンマー・鞭・杖 生息地 タマゴから生まれる ムドーの特性 特性 効果 スタンダードボディ 特に効果はない ヒャド系のコツ ヒャド系の特技1. 元気玉も併用しつつ根気強く頑張ってほしい。
14言わずもがな、みがわり役です。