次に作る時はこれを使いたいと思います。
ただし、製品化した際に起こる全てのトラブル、クレームにつきましては当店及びnunocoto fabricは一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
17上下を裏布の端から端まで縫い代1cmで縫い合わせる。
参考にしてくださいね。 比べてみたら ジューキの型紙が一番近い感じでした。
作り方を丁寧に解説しているので初心者さんもチャレンジしてみてください。
小学生になる息子の給食用マスクです。
申し訳ございません。
しっかりと縫い合わさっているのを確認。 。 ご家族みんなに立体マスクを作って下さって嬉しいです^^ なるほどメンズサイズでもまだ小さいのですね; 基本的に大きいサイズになると鼻下ラインを伸ばしていくのが一つの方法ではありますね。
8ゴム通し口を作ったら、あとはマスク用ゴムを通すだけ! 長さは子供によりそれぞれですが、一般的に幼稚園児ですと22〜24cm前後。
(それぞれの縫い代が外向きにきます) 中央のラインをしっかり合わせ、待ち針で止めます。
上下が逆で形が比べにくいので、ひっくり返して置いてみるとこんな感じです。 今後は気に入ってくれた方を量産する予定です。 今回のウイルスに限らず、何か起きた時には既に遅し・・・というか、今すごいじゃないですか。
5ハンドメイドマスク 手作りマスク ダブルガーゼ 立体マスク 二重マスク コスプレ 和 マスク2020 大人可愛い 浴衣マスク 着物マスク 冬マスク. 代用品はこちら! 平ゴム 丸ゴム ウーリースピンテープ ズパゲッティ なかでもおすすめはウーリースピンテープ!とてもやわらかくて、マスクにも通しやすくておすすめです。
こちらはダブルガーゼで作っています。 fabric様のものを参照させていただきました。 中心をあわせてまち針で止め、上下を縫っていきます。
19そして、端を縫います。